ホーム  >  会社概要

会社概要

株式会社ジャパンミュージックデータ(略称:jmd)は、一般社団法人日本レコード協会加盟レコード会社の賛同、協力を得て音楽商品の販売促進に寄与する事を事業目的として2000年6月に設立された会社です。

日本レコード協会加盟レコード会社に加え、一般社団法人日本映像ソフト協会加盟映像会社が発売・販売する商品カタログデータ「eCATS」(entertainment catalog serviceの略)、及び、試聴音源・ジャケット写真等のプロモーション素材をレコード店やECサイトへ提供しています。

CDやDVDを購入する際、パッケージを開くことなく収録曲やジャケット写真を確認でき、曲が試聴できることで、お客様は安心して商品を購入する事が出来ます。
当社は、「ITで音楽・映像ビジネスをサポート」を会社テーマとして、日本で発売されているすべての音楽・映像商品情報データベースの構築を目標とし、あらゆるお客様に喜んでいただけるサービスを目指しています。

 

経営理念

我々のビジネスにおける財産は、音楽・映像に関するあらゆる「情報」です。 業界においては、あらゆる「情報」利用者の中心に位置して連結的機能を果たし、様々な手段により送り出された情報がお客様に満足いただけるサービスとなり、音楽・映像を通じて豊かな生活文化を実現できるよう貢献に努めてまいります。

  • 業界唯一無二の「総合音楽・映像データベース事業者」としての誇りと志を持って、信頼を裏切らない精度の高いデータベースの構築を目指します。
  • 価値ある「データベース」がより広く利用され、業界の発展に寄与するべく、社外に向かってのアピールに努力します。
  • 厳選された小集団において、「個人の創造力」と「チームワークの強み」を最大限に高める企業風土をつくります。
  • 当社の財産は「人材」であり、お互いの成長とチームワークを大切にし、「存在感」と「夢」のある会社作りを目指します。
  • 経営において、あるいは業務において、常に現実を直視し、未来を予測し、「変化」に対応した「柔軟な経営」を目指します。
  • 業界団体、お取引先を大切なパートナーと考え、ともに発展することを目指し、信頼関係を構築します。
  • 法令・企業倫理を遵守し、自由闊達な企業風土を構築します。

 

会社データ

会社名
所在地 〒107-0061
東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル10F
アクセスマップ 
設立年月日 2000年6月1日
資本金 1億円
株主 一般社団法人日本レコード協会(出資比率40%)
SBSロジコム株式会社(出資比率30%)
株式会社ジャパン・ディストリビューションシステム(出資比率30%)
役員
代表取締役社長 渡邊 博一  
取締役(非常勤) 楠本 靖 (一般社団法人日本レコード協会 理事)
取締役(非常勤) 石川 和雄 (株式会社ジャパン・ディストリビューションシステム 代表取締役社長)
取締役(非常勤) 大垣 幸一 (SBSロジコム株式会社 執行役員 第二営業本部ビジネスサービス第三営業部長)
監査役(非常勤) 宮島 敏男 (一般社団法人日本レコード協会 管理部部長 兼 経理グループ長)
ページの先頭へ

沿革

2000年6月 株式会社ジャパンミュージックデータ設立(東京都中央区築地)
2000年8月 デジタル店頭試聴機へ試聴音源供給開始
2000年9月 「れこーどばん」(POSシステム用テキストデータ)の提供開始(旧:日本レコード販売網より業務移管)
2000年12月 日本レコード協会会員各社販売CDのテキストデータ及び試聴音源生成開始
2001年4月 ISRC登録者コード取得会社が発売する全CDより、ISRCデータベース構築の為の読出し業務を開始
2001年5月 日本レコード協会会員社以外のインディーズレーベル販売CDのテキストデータ及び試聴音源生成開始
2001年11月 eコマースサイトへWMA、RAフォーマットによる試聴ストリーミングサービスを開始
2002年5月 「れこーどばん」に曲目情報を追加し、「れこーどばんeCATS」として情報拡充したテキストデータの提供開始
2004年7月 オフィスを東京都港区北青山へ移転
2004年12月 日本映像ソフト協会との映像作品データベース構築における業務提携を開始
2005年4月 詳細なジャンルコードの提供開始
芸団協・実演家著作隣接権センター(CPRA)より、実演家コード付与業務を受託
2005年7月 携帯音楽配信登録代行業務を受託
2006年6月 ISRC受付センター業務を日本レコード協会より受託
2007年4月 携帯電話の通話機能を利用した携帯eコマースサイト向けCD試聴サービス「ちょこまる」提供開始(フォーマット:WMA)
2007年11月 放送二次使用料分配に向けた楽曲フィンガープリント(音の指紋認証)データ生成開始
2008年4月 WEB通信販売サイト向け試聴ストリーミングサービスFlash  Player提供開始
ちょこまる試聴音源フォーマットをWMA→MP3へ変更
2009年4月 CPRAより受託している実演家コードを「アーティストコード」と称し、「れこーどばんeCATS」にアーティストコードのリストを付加し「eCATS」として提供開始
2012年1月 WEB通信販売サイト向け試聴サービスAndroid対応開始、及び試聴プレイヤー内でのコメント表示開始
2012年8月 タブレット型店頭試聴機への試聴音源供給開始
2012年10月 フル尺試聴サービス「flfla(フルフラ)」(レコード店向けコーナー展開用試聴)提供開始
2013年3月 WEB通信販売サイト向け試聴サービスi-OS対応開始
2013年4月 アーティストリストに「プロフィール」情報を付加し、「eCATS」として提供開始。
2013年5月 日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会、日本レコード協会3団体の委託を受け、音楽情報の総合ポータルサイト「Music Forest」の運営を開始
2017年6月 文化庁より平成29年度「コンテンツの権利情報集約化等に向けた実証事業」を受託
2018年9月 文化庁より平成30年度「コンテンツの権利情報集約化等に向けた実証事業」を受託
2019年5月 音楽出版社向けeCATS閲覧サイト「eCATS Cloud」のサービスを開始
2019年6月 文化庁より令和元年度「コンテンツの権利情報集約化等に向けた実証事業」を受託
2020年12月 総務省より令和2年度「ブロックチェーン技術等を活用したネット同時配信等に係る権利処理の迅速化・円滑化のための調査研究」を受託
2021年1月 総務省より令和2年度「同時配信等に係る音楽著作権の権利処理円滑化方策に関する調査研究」を受託
ページの先頭へ

アクセスマップ

アクセスマップ
■最寄り駅からのご案内
東京メトロ銀座線 外苑前駅
3番出口より徒歩1分
(BMWショールーム・ビルの10階)
〒107-0061
東京都港区北青山2-12-16
北青山吉川ビル10F
株式会社ジャパンミュージックデータ(jmd)
 
 

 

当サイトは InternetExplore8.0、FireFox3.6、およびSafari4.1のブラウザ閲覧(標準設定)を推奨しています。